当サイトの管理人が始めて借りたのは「ロリポップ」というレンタルサーバーでした。
初心者に向いているサーバーとして女性や学生に人気のレンタルサーバーです。もちろん男性でも利用可能です。
何と言っても「ロリポップ」のサーバー利用者数76万人(2009年11月現在)を超えています。
これだけ使っている人がいるというのは、信頼があるからだと言えます。
ちなみに2013年では124万1539人が利用中となっています。
ロリポップの良い所
「ロリポップ」が良いのは、初心者に優しいところです。
何が優しいのか?
先ずロリポップのサイトが解り易いこと。
可愛らしいサイトも特徴ですが、これは初心者や女性、学生にターゲットを絞っているからなのかわ分りませんが、他のレンタルサーバーのサイトには無い特徴があります。
そして使いやすい。
初めてレンタルサーバーを使う人は恐らく分らない事がたくさんあると思いますが、その不安をロリポップは解消してくれます。
サイトにはたくさんの説明が丁寧に分りやすく書いてあります。
【よくある質問】、【オンラインマニュアル】、【ライブチャット】、【お問合せフォーム】といったサポートも充実しています。
そして初めてホームページを作る人のために簡単にホームページが作れるツールがあったり、ブログを始めるためのツール、CGI(PHPなど)の設置も簡単に出来るようになっています。
初めてサイトを作りたい人にとっては入りやすい環境を整えていると言えます。
ロリポップの良くない所
2006年時点でロリポップを使っていて気になった良くないところは、Web(ウェブ)メールでした。
ウェブメールとはウェブを利用したメール機能で、ホームページを見る感覚でメール機能が使えるものです。
そのためネットが使える環境であればどこでもメールが使えるのが特徴です。
ロリポップのウェブメールは機能的には問題ないのですが、表示されるのに時間がかかるというところです。
たまたま入ったサーバーの運が良くなかっただけなのかもしれませんが、表示が遅いので使い難い点がありました。
当時はそれほどメールをするような事が無いので、そんなには困りませんでしたが、一日何通もメールをする場合はちょっと使い難いかもしれません。
※2013年現在は重さは解消されています。
その他に、気になったのは時間帯によってホームページの表示速度が遅くなる時がある事です。恐らくネットのアクセスが集中する時間帯は混雑するんだと思います。
それでも特にサイトを運営するのに支障は無かったので特に問題にはしませんでした。
最後に複数のドメインが使えない事。
※2013年現在マルチドメイン利用可能にアップデートされました。
「マルチドメイン」機能ともいうのですが、複数のサイトを複数のドメインで運営するための機能ですが、ロリポップにはこの機能がありませんでした。
2006年当時複数のサイトを運営するために「ヘテムル」という、ロリポップと同じ運営会社が行っているレンタルサーバーを借りる事にしました。
2006年から使ってみたところ、初期に感じたのはこの三つでした。
現在のサーバースペックは以前よりも高くなり使い易くなっています。
格安レンタルサーバーとしては機能に困ることがなくなった優良サーバーだと言えます。
⇒初心者向けロリポップ!レンタルサーバー詳細はこちら
⇒気軽に使えるクイッカサーバー詳細はこちら
⇒将来性・拡張性のヘテムルレンタルサーバー詳細はこちら